【出店者】
サンドイッチの具材のように、多彩な出店者が集まっています。夏に嬉しいお菓子や、瀬戸内海の新鮮な農作物・海産物、夏にぴったりな お洒落な小物も揃います♫
三角屋
当日のご飯メニューは、サンドイッチ、タコライス、鶏そぼろ丼、夏野菜のカレーライスなどをご用意。もちろん、手作りにこだわり、子供が食べれる味付けで提供します!
ドリンクメニューは、特製ジュースや、自家製かき氷、ビールや、カクテルも販売します。大人の方は、乗り合いやバスで来て、海辺でお酒と音楽を楽しむのもサンドイッチフェスの醍醐味です!
USHIO CHOCOLATL
(広島・尾道)
■出店内容
板チョコレート
・クラックヒップカカオ
(カカオニブに砂糖をまぶして焼き上げたお菓子です。)
■プロフィール
世界中に散らばったカカオを集めてチョコレートを作ると、ドラゴンが出てきてなんでも願いが叶うとか!? 見事、カカオ豆を集めたウシオチョコラトルが完成させたチョコレートを引っさげて尾道、向島から発進! 願い事を持って、遊びに来てね!
おやつ工房 haru・米
百姓・木村さんの無農薬無化学肥料栽培の米粉100%で作る野菜たっぷりキッシュと、暑い夏にぴったりのゼリーなど冷んやりスイーツを揃えてお待ちしてます♪
百日紅
主に山口県産の農産物(できるだけ無農薬・無化学肥料のもの)を使ってゆっくり加工しています。 今回のフェスでは、特製おはぎ(定番の大納言小豆のほかに緑茶やほうじ茶餡なども)と特製おやき(グリンピースカレー、ひじき梅など)をつくって参加します!
麻野農園
田舎暮らし 里山暮らし 私たちの暮らしの中には自分達で食べるものは自分達で作ったり、とってきたりすることがごく自然に当たり前のようにあります。そんな暮らし方を当農園のお野菜を通して体感していただけたら嬉しいです(^^)
山田菜園
周防大島町の山田菜園です。 三角屋主催のイベントは今回が初出店となります。 当菜園は栽培期間中に農薬・化学肥料を一切しない農法により、 年間約30品目の野菜を栽培。 週末ごとに岩国~周南界隈で開かれる各種イベントに出店するなど、 対面による直売に特化して野菜を販売しています。 今回のイベントでは、 当菜園の主力品目である“たまねぎ”をはじめ、 夏の主要品種“黒ピーマン”“紫唐辛子”など、 6~7種類の野菜を出品する予定です。 当ブースへのたくさんのご来場、お待ちしております。
瀬戸内タカノスファーム
2011年 神奈川より周防大島へ家族で移住。 翌年、島の奥、神浦にて養蜂場 瀬戸内タカノスファームを開業。〔島のはちみつ 、島のはちみつを使った加工品〕作りをしています。 あの時産まれたばかりの長女が7歳。 島でのマルシェ運営に関わるなど、食の事、自然の事、都会と島の違いを経験しながら活動中です。
祝島 物産
瀬戸内海に浮かぶ小さな島、祝島より自然の恵みをお届けします。
【びわ茶】 祝島のびわ茶は自然発酵の後、天日干し、さらにじっくりと煎ることにより
薬草茶にありがちな強いクセがなくとても飲みやすく美味しくいただけます
びわ茶はノンカフェインなので妊婦さんも小さなお子さんにもお勧めです。
【祝島コーヒー
】フェアトレードコーヒー・有機栽培コーヒーだけをブレンド
中深入りに仕上げたやさしい風味の飲みやすいコーヒーです。
豆と粉をご用意してあります。
【祝島ひじき 鉄釜・天日干し】祝島の綺麗な海で育ったひじきを1月~4月の若芽のときに摘み取り鉄の大釜でじっくり炊き、島の浜風と天日で干しました。
【天草
】祝島の透明度の高い綺麗な海でとれた天草です。
天草から作る、ところてん・寒天は、風味のよく好評です。
【寒干し大根
】柔らかい大根を島特有の寒(西風)にあて天日で干し上げました
さっと水洗いし、ハリハリ漬、きんぴら等で歯ごたえのある食感に、
または煮物にするとふっくら柔らかくなります。
【ふのり
】春先の柔らかく綺麗な「ふのり」を手作業で摘み天日干しをしました。
お味噌汁・酢の物・海藻サラダなどの料理に合います。
LoveAfrica創作(miki chiang)
アフリカ布(パーニュ、アンカラ、キテンゲなど)に魅せられて、いろんな柄を集めては布小物をひとつひとつ作っています。2度と同じ布には出会えないと言われるほど色や柄のバリエーションが豊富なアフリカ布で作った作品は、まさに世界でひとつだけの一点物。 普段は子育てしながら徳地にある自由創作いとうにて、作品の製作、展示・販売しています★
a.c twobees
周南市 徳山駅近くのPH通りにある、老舗セレクトショップ。「海辺にまつわるエトセトラ」をテーマとして、タオル ・Tシャツ ・ビーチサンダル・古着などの販売をします。
あけぼの園
倉敷帆布を使ったバッグ・小物の販売。 手縫いの刺繍もあります。
しゅうなんFM & トライアングル
地域密着のご近所ラジオ局として開局したしゅうなんFM。
今年で15周年を迎えます!
次世代を担う子どもたちを育てる「地域力アッププロジェクト」の活動を柱に
これからも頑張っていきます♪
しっちょる人がラジオに出演しちょるかも・・・
皆さん♪FM78.4MHzをぜひ聴いてください!
そして山口県のタウン情報誌といえば「トライアングル」!
こちらは35周年を迎えます。
「編集」「読者」「クライアント」の関係をトライアングルに見立て、
さらに「良いアングルでの撮影にトライする」=「TRY-ANGLE」
の意味も込めてつけたこの名前。
今後もステキな写真とともに情報をお届けしていきます。
イベントの出店内容
●トライアングル8月号と今年度のバックナンバー(1月~7月)の販売
●パン本の販売
●トライアングル年間購読の受付
●しゅうなんFMフリーマガジン配布
0コメント